家族の絆を深めるまるごとリ・ホーム

お客様の要望
- 段差を解消、全面バリアフリーにしたい。
- 断熱材を入れ、断熱サッシにしてエコな住宅にしたい。
- 家族がだんらんできるLDKにしたい。
担当者から
ご夫婦とお子様、お母様の4人家族。車椅子で生活されるお母様が不便を感じず一家だんらん出来るようにと思い切って全面リフォームしたいとのご相談でした。
何度もリフォームして大切にしてきた築50年の住まい。屋根は葺き替え、外壁も張替えてサッシや玄関ドアも取り替えました。
スロープ付きの玄関を入ると廊下から各部屋の床段差は解消されました。昔、店舗だったスペースと茶の間をワンフロアーにして21畳のLDKが実現。
天井を高くし、もともとあった梁を出しました。各部屋の床は檜無垢材かコルクフロアー、壁は「珪藻土」塗りと健康素材を採用。
キッチンや浴室、洗面、トイレの水廻りも最新機能になったオール電化住宅。断熱と耐震工事も行い愛着のある約50坪の住まいをまるごとリフォーム。
お母様は車椅子でリビングに入り家族との食事も出来るようになりました。
施工データ
施主様 | W 様 |
---|---|
ご住所 | 栃木県大田原市 |
ご家族構成 | 1世帯 |
築年数 | 約 50年 |
工事個所 | 全面 |
総工事費 | 約 2,245万円 |
---|---|
工期 | 約 200日 |
ショップ |
パース
ビフォー・アフター
外観
Before

築年数50年の愛着ある住まい。
After

床・壁・天井に断熱材を入れ、サッシは全て断熱サッシか内窓を入れ、玄関も刷新。モダンな外観に変身しました。
部屋増築や水廻りフォームなどで、手入れをしてきた築50年の愛着ある住まい。
屋根は葺き替えして雨どいも交換、外壁は光触媒コーティングのサイディングへ張替えました。
床・壁・天井に断熱材を入れ、サッシは全て断熱サッシか内窓を入れ、玄関も刷新しました。
モダンな外観に変身してまるで新築のようです。以前は廊下の掃き出し窓から車椅子で出入りだったお母様も、玄関のスロープを上り玄関引き戸を開けてスロープを上ると広い廊下へと移動が出来るようになりました。
また、廊下とリビングの段差が115mmあったため食事はほとんど自分の寝室で済まされていたお母様も、床段差が解消されたリフォーム後は車椅子で自由にリビングへ移動出来るようになりました。
家族皆様での団欒や食事が実現しました。お母様も大喜びです。
玄関
Before

以前ドアだった玄関。
After

大きな断熱引き戸になりました。
外壁も刷新して広くなった玄関ポーチにはお花が飾られました。
21畳のLDK
Before

以前店舗と茶の間だった所。
After

21畳のLDKの床は檜の無垢材、壁は「珪藻土」塗り仕上げ。
もともとあった「梁」あらわした趣のある天井。
対面キッチンからはお子様の様子を伺え安心です。
お客様の声
度重なる地震による被害もまったくなく、安心して暮らせる我が家が出来て感謝します。
今までは段差があり、同じ部屋で食事の出来なかった母も一緒に食事出来るようになりました。家族だんらんスペースが出来て母も喜んでいます。
フォトギャラリー
-
玄関ホール
もともと玄関とリビングだった所が広い玄関ホールになりました。
-
玄関収納とクローゼット
床は檜の無垢材、壁は「珪藻土」塗りと体にやさしい自然素材を採用。
W1600×H2100mmの玄関収納とクローゼットがあり、物がすっきりと収納されました。
-
廊下
廊下には「蓄熱暖房機」を設置。キッチンはIHクッキングヒーター、熱源はエコキュートとオール電化住宅。
お母様の寝室にはトイレを隣接、ウォークインクローゼットのある主寝室の隣にはトイレと浴室、洗面室を配置。
トイレはタンクレスのアームレスト付き、浴室は四方に回った握りバーと便利な腰掛けできる「保温フロフタ」装備のシステムバス。家族みんなにやさしい住宅になりました。