長期優良住宅化リフォーム

お客様の要望
- 長期優良住宅化リフォームがしたい。(他社に断られた)。
- 耐震性、省エネ、バリアフリーなど性能を高めたい。
担当者から
50年のお住まい。劣化対策や耐震性、省エネ対策など特定の性能項目を一定の基準まで向上させる国の制度「長期優良住宅化リフォーム」をしたいとのご相談でした。
既存住宅状況調査技術者によるインスペクション(住宅の劣化や不具合の状況調査)を行い、評価基準を満たすリフォーム計画に則り施工。
交付申請手続きの写真や書類の準備は大変でしたが、無事お客様に補助金が交付される予定です。
竣工後、震度5の地震がございましたが、地震の影響もなく安心・快適にお過ごし頂いております。
施工データ
施主様 | TK 様 |
---|---|
ご住所 | 福島県福島市 |
ご家族構成 | 2世帯 |
築年数 | 約 50年 |
工事個所 | まるごと改修 |
総工事費 | 約 3,520万円 |
---|---|
施工年 | 2021 |
工期 | 約 180日 |
ショップ | ミスタービルド 福島 |
ビフォー・アフター
外装
Before

屋根は瓦、外壁は土壁しっくいと鋼板サイディングでした。開口部も多く耐震性が劣っておりました。
After

屋根は瓦より軽量なガルバリウム鋼板に、耐力壁を増設し耐震性を高めました。
窓は高性能な断熱サッシへ交換、床・壁・天井と保温材を施し省エネ対策を行いました。入母屋造りを寄棟に変更するのは大変でしたが、外観が見違えるようになり、まるで新築したみたいとお喜び頂きました。
別途太陽光発電システム工事と追加でアスファルト舗装工事をさせて頂きました。
キッチン
Before

築50年のお住まい、茶の間を廊下に出て北側に土間の台所がありました。
冬寒く段差も気になりました。
After

リビングとキッチンの間に開閉間仕切りを付け用途に応じて開閉出来ます。キッチンやシステムバスなどの設備はショールームで選定頂きました。
敷居の段差
Before

廊下との間は敷居段差がありました。
After

廊下との床段差は解消されました。建具や畳も新しくなりました。
各部屋間の段差は解消されお母様も安心して移動できるようになりました。
性能向上リフォーム工事
長期優良化住宅リフォームとして「省エネ対策」「耐震性」「構造躯体の劣化対策」「維持管理・更新」など特定の性能項目を一定の基準まで向上させる工事を行いました。
省エネルギー対策

床断熱

壁断熱

天井吹付断熱

断熱サッシへの交換

高効率給湯器への交換
耐震性

耐震金物

筋交による耐力壁増設

屋根の軽量化
構造躯体の劣化対策

床下の防腐・防蟻処理

外壁通気工事

ユニットバスへの交換
維持管理・更新、その他

給水・排水管の更新

バリアフリー

インスペクションで指摘を受けた柱の増設
お客様の声
「念願の長期優良住宅化リフォームが出来て良かった。断熱性能が高く、冬もあったかくて、とても快適です。」とお喜び頂きました。
フォトギャラリー
-
リビング
断熱性能が高まり快適になったリビング。
-
キッチン
床段差が解消されたキッチン。
-
パントリー
キッチン隣接のパントリー。
-
節水型トイレ
節水型トイレと手すり設置。
-
浴室
断熱性能の高い浴室になりました。
-
BELS評価証
高度省エネBELS評価を受けました。
BELS評価(建築物省エネルギー性能表示制度)は、建築物省エネ法第7条に基づく「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針(ガイドライン)」並びに(一社)住宅性能評価・表示協会が定めた「BELS評価業務実施指針」及び「BELS評価業務方法書」に基づき、建築物の省エネルギーを評価するものです。
-
ウォークインクローゼット
寝室に隣接したウォークインクローゼット。
南面窓際の天井には室内干し用ホスクリーンを設置。
-
玄関
玄関には手すりと宅配ボックスを設置。