HOME知っトク情報「引戸」のメリット・デメリット

「引戸」のメリット・デメリット

部屋の入口を「引戸」にするか「ドア」にするか、どちらが使い勝手が良いのでしょう。

今回は「引戸」のメリット・デメリットについてまとめてみました。

バリアフリーを考えた場合は開口部が広く出入りしやすい引戸がおすすめです。

家の中を移動する際の動線やスペースにより「引戸」を検討してみてはいかがでしょうか。

詳しくは、ミスタービルドにお問合せください。

引戸のメリット
  • 出入りする開口スペースがとれる
  • 身体を前後に移動しなくてもスムーズに出入りできる
  • 通風など全開や少しだけ開けるといったフレキシブルさがある
引戸のメリット
  • 引き込むスペースがデッドスペースとなる(引き込み部にコンセント・スイッチが設置出来ない、家具等置けない)
  • ドアに比べ開閉の際に音が出やすい
  • ドアに比べ密閉度が低く断熱性が劣る

一般的な片引戸

hikido.jpg
鴨居とVレール敷居の間を戸車のついた引戸を左右に開閉。 出入りがし易く、開口も広く取れます。

アウトセット(後付け)引戸

outset.jpg
壁面上部にレールボックスを設置して引戸を上吊式で開閉。 敷居がないので床がフラット。 敷居や戸車がないので掃除がラクです。

2枚連動引戸

rendo.jpg
2枚の引戸が連動して開閉出来ます。 限られたスペースで広い開口がとれます。

アウトセット(後付け)引戸 施工事例

outset_works.jpg

手前の引戸は部屋の内側に開閉するタイプ。 廊下の引戸は部屋の外側に開閉するタイプ。 上吊式で敷居レールがないので部屋から廊下までバリアフリーになり移動がスムーズです。

引手は握りやすいものがおすすめです。