とんがり屋根の土蔵
公開日

お客様の要望
- 雪害で崩れ落ちた屋根を直して欲しい。
- 外壁をきれいにして欲しい。
- 出入り口はシャッターにしたい。
担当者から
豪雪の重さに耐えきれず屋根の一部が崩壊、外壁のしっくいも地震と経年劣化ではがれ落ちてしまった。なんとかきれいに直して欲しいとのお客様のご要望でした。
痛んだ屋根下地を補強し横葺き鋼板仕上げ、豪雪対策として棟をとがらせた「雪割り」を施しました。外壁や鼻隠しもしっかりとした下地施工をして外壁材と板金で包みました。
見違えるような外観の仕上りにご満足頂きました。
施工データ
施主様 | K 様 |
---|---|
ご住所 | 福島県大沼郡昭和村 |
ご家族構成 | 1世帯 |
工事個所 | 屋根、外壁 |
総工事費 | 約 380万円 |
---|---|
工期 | 約 30日 |
ショップ |
ビフォー・アフター
外観
Before

豪雪、大地震、経年劣化で痛んだ土蔵。
After

外壁はサイディング、屋根は横葺き鋼板仕上げ。
破風・鼻隠しは板金加工。出入り口はシャッターを取り付けました。
フォトギャラリー
-
施工途中の様子
痛んだ屋根の下地を入れ替えて葺き替えました。
-
施工途中の様子
外壁や破風の下地は野縁を専用の土蔵用ビスで躯体にしっかりととめ、雪害対策として高さ1.8mまでは構造用合板で補強。
-
雪割り
豪雪対策として、棟をとがらせた「雪割り」を施しました。
雪の重みで雪の積雪部に亀裂を発生さして自然に雪が屋根から落ちるように考え出された雪国ならではの施工方法です。
-
外観
間口約3間×奥行き約4.5間、中二階の土蔵。しっかりと下地を施し、外壁はツートンカラーのサイディング仕上げ。土壁を板金で包む鼻隠しや窓廻りの施工は職人の腕の見せ所。
外壁材と板金に包まれた土蔵は見違えるようになり、「丁寧に作ってもらって満足」とお客様にお喜び頂きました。